top of page

第二回 無料セミナー

日程:1月26日(火) 14時〜

【タイトル】

 Zing / Zulu 国内外事例の深掘り!

 あの有名企業はこうやってJavaライセンスコストを削減していた

【プレゼンター】

 北村浩一 Azul Systems

【概要】

 1月13日に開催するJavaライセンスコスト事例の深掘りウェビナー!

 実際にどのようにJavaライセンスをZing やZuluに移行したのか、

 国内大手企業を 担当したAzul Systems SE北村よりご説明。

 このウェビナーに参加をすれば、ウェビナー後にすぐZing やZuluに

 移行を始められます。

 

【アジェンダ】

・Azulとは
・Azulが提供しているOpenJDK Zulu/Zingについて
・OpenJDKの利用を検討するときの問題点、注意点と解決方法
・OpenJDKへ移行した国内外の他社事例

*アジェンダは当日の進行によっては変更される場合があります。

*1月13日の内容も包括しているため、今回だけの参加も可能です。

【視聴方法】

​ 無料Webセミナー形式で実施します。

ZingHiRes.jpg
Zulu-Duke_hires.jpg

実施済み(1月26日)

​ご参加、ありがとうございました。

実施済み(1月26日)

​ご参加、ありがとうございました。

2021年1月26日に実施したセミナーの収録動画となります。

第一回 無料セミナー

日程;1月13日(水) 14時〜

【タイトル】

 この時代だからこそコスト削減!

 Javaライセンスのコスト削減と運用効率化の両立

【プレゼンター】

 北村浩一 Azul Systems

【概要】

 2019年からJavaサポートポリシーが変更されました。

 有償か無償かという論議が 多く聞かれるようになりました。

 そのような状況の中、今後どのようJavaの運用を行なっていくのか、

 国内外の事例を題材に運用コストの削減方法をご紹介します。

【視聴方法

​ 無料Webセミナー形式で実施します。

2020_Azul_Introduction_AllInOne_JP_v7.jp

実施済み(1月13日)

​ご参加、ありがとうございました。

実施した本セミナーの収録動画です。
​以下の内容が収録されています。

 

1.ビジネスパート

 1)Azul Systems社概要

 2)ITコスト構造におけるJavaライセンスコストの位置づけ

 3)2020年コロナ禍で見えてきたこと

 4)Javaインフラ環境とは?

 5)有償か無償か?

 

2.テクニカルパート

 6)Java環境のセキュリティ

 7)AzulのOpenJDKディストリビューションの特徴

 8)Azulのアドバンテージ

 

3.Q&Aコーナー

bottom of page